時計の見方

子供に今何時といわれて,時計の見方をおしえようとするが,これがなかなか難しい。

小学校1年での時計の見方は新学習指導要領で算数から消えた。3年生でならうのである。

1,2,3,4,と時は書いてあるアナログ時計が多く,
「短い針が3と4の間なら3時台だよ。」と教えている。

分であるが,細かい目盛りが12と1の間に4目盛りきってあればそれをかぞえさせて,「長い針が1,2,3,4,5目盛りだから5分,10目盛りだから10分」と教えられるのだが,実際には12と1の間は5目盛りきってあって,つまり1目盛り10分なのである。短い針で分までわかるということだろうが,これでは長い針で分を教えるのが難しい。他の時計もそうだろうか?
どうやって自分が理解したのか覚えていないが,子供になぜと聞かれて答えられないことのなんとおおいことか?